昼も夜もないブログ

子供と写真 日常の記録

SONY α7Ⅱ

Loxiaで写真を撮りたい!キミにきめた!!

 

と、前記事の通りレンズを指名買いするにあたり必然的にEマウントデビューすることとなった。

 LoxiaはソニーEマウントの35mm判フルサイズセンサーカメラ(このあたりちゃんと書こうとするときの文章的な複雑さは本当にめんどくさい)用レンズなので、使用するにあたりカメラ本体の選択肢としては「α9」もしくは「α7」シリーズに大別され、α7には高画素機「R」画素数が少ない代わりに高感度に強い「S」というバリエーションがあり、さらにそれぞれに第2世代であるⅡが存在する。

このうちα9については高価すぎて手が出せない。フラッグシップ機はお値段もフラッグシップ。機能や外観うんぬん以前のお話で、無い袖は振れない…

 

残るはα7だが、まず初代とⅡの差について最大のポイントは手ブレ補正の有無。Ⅱのボディなら基本的にはどのレンズでも補正の恩恵にあずかることができる。実物を触ってみると、各部スイッチやシャッターの位置などが煮詰められており、Ⅱの方がより使いやすそうだった。扱いやすさを求めてキャノンのMを選択した僕としては軽さは絶対に追求したいところだったが、この際重量増には目をつぶり機能と完成度を優先してⅡに決定。

結果的にはα7Ⅱを買ったわけだが、これはα7RⅡ/α7SⅡの兄弟機に比してコストパフォーマンス抜群で僕でもなんとか手が出せたため。両機種は実勢価格で30万を超えるがα7Ⅱはその半額以下。さらにソニーのキャッシュバックキャンペーン適用により実質2万円引き。本当に安い。フルサイズでは言うに及ばず、そこらのAPS-Cセンサーのカメラよりも安かったりする。せっかく良いレンズを買うので本体も良いものを(とくにR)…と考えもなくもなかったが、値段の問題を置いておいても素人には過ぎたるもの。そもそも性能面では無印でも不足はない。

 

というわけでα7Ⅱ+Loxia 2/50で晴れてフルサイズデビューをキメた。やったね!

各所でのレビュー通り、カスタマイズ性が高いのが良い。少しずつセッティングを煮詰めているところ。無駄なシャッター音の大きさやMENUボタン位置の悪さ、いじりたい項目の呼び出しが直感的に出来ないところなど欠点ももちろんあるがそこは使い込んで慣れるしかないかなと。

 

Loxia一本で撮っていく以上、マニュアルフォーカスをいかにスムーズに行えるかが写真の出来に直結するのでそこを中心に模索中。

本体にフォーカスアシスト機能があるためピント操作と「ピント拡大」を直結させることができるのだが、そうするとピントリングに少しでも触ると拡大画面に入ってしまいどこを見ているのか掴みづらくなってしまう。構図を完全に決めてからピント操作に入るならこれでOKだが、個人的には、ファインダーを覗くと同時にピントを探りつつ撮影体制に入りたい。「構図を考えつつピントリングもグリグリ」が理想。

そこでアシスト機能自体は「切」にしておきカスタムボタン(C1)に「ピント拡大」を割り当て。絞りを決めつつピント合わせ→ピーキングを参考程度に確認しつつ、必要に応じてC1でピント拡大→ピントを追い込んでシャッター!という流れに落ち着いている。このあたりは今後も探りつつやっていくつもりなので備忘録代わりにトライしたことは書き残していきたい。

 

撮影数自体がまだまだ少ないものの、全体としては特に明るいところから暗いところまで本当にきれいに写すなぁという印象。「階調が豊か」という表現になるのか明暗がどちらもつぶれずよく粘るイメージ。

レンズの良さも手伝って時折、ハッとするほどきれいな写真が撮れる。

 

 

目下のところ家族写真ばかりなので、載せられるものがないのが悩みといえば悩み(笑)早く外で撮り歩きたい...。

α7Ⅱ Loxia 2/50